お金に好かれる人の共通点


こんにちは、ノマド起業YURIです!



仕事に疲れてストレスが溜まってる時って甘いチョコレートとかお菓子を買いすぎていたり、食べててもあまり満たされないことってないですか?




私OL時代がまさにそうで、帰り道にコンビニに寄って散々お菓子を買って

味わいもせずにただ体に含んでました・・・(笑)


休日にはただ安いからという理由で服を何着も買っていました。。



そういうのって『死に金』というそうです。





お金にはそもそも『生き金』と『死に金』があるそうで、



・お金を喜んで使ったり、使った後に幸せになるものが『生き金』


・お金をしぶしぶ使ったり、使った後に後悔したりするお金は『死に金』





どちらの人がお金が入ってくる人生なんでしょうね?




この概念はOL時代、私のミスで80万円の損失を出しそうになった時に上司に教わりました。



80万円の損失をしそうになった私は、ものすごい自分を責めてたんです。

夜もよくねれないほどになりました。



そんな私を見て尊敬してた上司が

「この80万円は生き金にも死に金にもできるよ」と言ってくれました。




私がそのミスから学んで次に活かしていけばそれは経験となり、生き金に。

しかしそのミスに対して凹んでただ自分を責めているだけであれば、死に金。






お金は『使う時』も大事だけど『使った後』も大事なんだと教えてくれました。





3年経ちましたが、いまだにすごい教訓として覚えてます!



だから自分のお金は常に生き金にしようと思ってます





お金は苦労して辛い思いした稼ぐと、自然に使う時に罪悪感が生まれてしまいませんか?

「あんなに大変な思いして稼いだお金だから使いたくない〜」と


だから人に価値を与えて感謝されることでその結果お金と交換してもらえると考えて、

そのお金をまた楽しく自分や人のために使ってあげるとお金に好かれる好循環になります。



お金に好かれる人の共通点は驚くほどにこれだと気づきました。



人も同じだと思いませんか?

不機嫌でいつも苦しい人と一緒にいるよりも、上機嫌で一緒にいて楽しい人のそばにいたいですよね!




ちょっとスピリチュアルちっくなところもあったかもしれませんが、

お金に好かれている人のお金の使い方や持ち物などをよ〜く観察してみたら

この共通点を発見できますよ!



これからも私はずっと意識し続けていきます^^



ここまでお読みいただきありがとうございます!



YURI ☆ノマド起業

ノマドガール 元保育士×ブログ起業 世界中どこにいてもMac1台で自由に働くライフスタイル発信中! 主にブログアフィリエイトやコンサルをしています。 【実績】 ・ブログ収益月収20万円 ・最高日収6万円 大学卒業→新卒で東京OL→保育士→ブログアフィリエイトで起業 副業から始めてブログを本業にしました。

0コメント

  • 1000 / 1000